- ヒアリング&カウンセリング
- 体験レッスンではベースを習いたいと思ったきっかけをお聞きするところからスタート。知り合いとバンドを組むようになった、プロを目指したい、目的は生徒様によって様々です。例えばバンドを始める方で、いつまでにどの曲を仕上げなくてはならないのか具体的な期間が決まっている場合は、その内容も把握。現状のスキルに合わせて目標やレッスンのプランを決めていきます。
- チューニング
- 初心者の方の場合は、必ず楽器の調整からスタート。自分で常に正しい音程に調整できる方法を学びます。音程がずれている状態で演奏に慣れてしまったら、後々正しい音感を取り戻すことに苦労します。楽器演奏の基礎となるところなので、きちんと把握していきましょう。
- トレーニング
- 単音をおさえながら各音の指のポジションを覚えていていきます。ドレミファソラシドのスケールから、慣れてくれば簡単なフレーズにもチャレンジ。楽器に慣れていない方は弦を押さえる指が痛くなることもありますが、回数を重ねるうちに指先が鍛えられたり、徐々に楽なフォームで長時間弾き続けられるようになりますのでご安心ください。
- 曲の練習
- いよいよ曲に挑戦。STEP3の内容を振り返りながら、具体的に弾きたい曲があれば希望の楽譜を使ってチャレンジ。レベルが高くてまだ弾けない箇所があれば、初心者でも弾ける動きに調整するのでご安心ください。曲練習を行う時はメトロノームを使って、指の動きだけでなくリズム感も一緒にトレーニングしていきましょう。